後入れ先出し法の弊害
万人に通用する概念ではないと思いますが、 自分は仕事をするときに「スタック」という考え方を重視しています。 例えば仕事をしていたら、 ①上司からタスクを頼まれ、②部下から質問され、③電話がかかってきた、という場合。 ③まず電話を取り、②部下の質問に答え、①上司のタスクを片付ける、という順番で処理します。 つまり、最新のものから先に処理するというわけですね。 もともと自分がこの概念を知ったのは『Magic: the Gethering』というゲームですが、 基本情報の勉強を通じて、後入れ先出し法(LIFO、L [続きを読む]