このブログに存在するすべてのサブカテゴリ・メインカテゴリの一覧です。2019年01月27日現在、このブログには5つのメインカテゴリ、7つのサブカテゴリ、1033個のタグが存在します。すべてのタグは1つ以上のカテゴリに所属するようになっています。
カテゴリの分類定義
*カッコ内の記事数は2019年01月26日現在の情報です。
01 創作 (93本)
詩や小説など何らかの創作作品をブログ上で発表するときのための独立カテゴリ。
02 独り言(174本)
だ・である調で書く随筆。主に人生哲学、自己分析、悩みごとといった自己の内面についての話題が多いです。
03 空想(458本)
「独り言」とテーマは被るものの、独り言形式で書き起こすほどでもない悩みごとや計画、反省、妄想といった頭の中だけで完結しているエントリーはすべてこのカテゴリです。
04 自分(973本)
学生時代の思い出や体調、客観的ではなく個人的な人生観や今後の予定など、悩みごと以外の個人的な話題はこちら。
05 今日の出来事(2017本)
その日起きた出来事についての話題全般。旧未分類。
06 ゲームのプレイ日記(1647本)
コンシューマーゲーム、スマートフォンゲームなどデジタルゲーム全般についての話題。(慣習的に、実際にゲームをプレイしていない事柄についてもこのカテゴリになります)
07 web制作(601本)
webサイトを作ることに関する話題や、運営しているサイトについての話題、またはブログという概念について語るときのためのカテゴリ。
08 デジモノ(829本)
「PC環境」「携帯」を統合して生まれたカテゴリ。PCパーツやカスタマイズ、各種ソフト、携帯・スマートフォン、スマホアプリについての話題について書きます。
09 音楽(297本)
各種音楽についての話題はこちら。音楽そのものではなく、ヘッドホンやiTunesなど音楽を聴くための周辺環境についても。
10 文化(632本)
上記「ゲームのプレイ日記」「音楽」「web制作」「デジモノ」に当てはまらない、自分自身ではない物事についての話題全般。アナログゲームや漫画などもこちら。
11 備忘録(153本)
各種学問、書籍、文化などについての客観的なまとめ記事。
12 その他(56本)
上記すべてに当てはまらない話題や、特集記事、箇条書きまとめなどの特殊な記事のためのカテゴリ。
カテゴリ分類の考え方
*この定義は2016年09月01日以降の記事に適用しています。それ以前の記事はこのルールを守っていない可能性があり、随時修正中です。
- 「創作」「独り言」「備忘録」「その他」に該当する記事は、所属カテゴリを1つまでとする。
- 「空想」と「自分」で迷う場合は、自分以外の登場人物がいる場合は「空想」、そうでない場合は「自分」とする。
- 「独り言」の所属タグに該当する話題を「独り言」以外のカテゴリで書く場合は「悩みごと」タグを付ける。
- 1記事に対する所属カテゴリは3つを上限とする。4つ以上になる場合は「今日の出来事」「文化」を優先とし、それ以外は排除してもよい。