いつの間にかiOS/Android向け音ゲー界隈のトップメーカーとなっていた台湾のRayarkが、
かねてより期待されていた新作音ゲー『VOEZ』(ヴォイス) をリリースとのことで、
さっそく帰宅後デフォルト8曲の各譜面を遊んでみました。
前作『Deemo』と同じく、beatmaniaよろしく上からノーツが降ってくるタイプですが、
今作は「ノーツが降ってくる軌条は動かない」という音ゲー界の不文律を壊し、
レーン自体がリズミカルに移動したり、カラフルに光ったりしてとにかく派手です。
一直線にノーツが落ちてくる音ゲーなのに画面全体で音楽に乗っている感じ。
収録楽曲はボーカルありのポップス中心という風に聞いていましたが
実際には音ゲーによくあるテクノやダブステップ等、硬めのインストも揃っています。
Deemoではある程度の幅以上は同時に降ってきませんでしたが、
今作は画面の端から端までがタップ対象でノーツもやや小さいため
タップ位置を外してしまうことが間々ありこの辺は慣れかなーと。
今のところ『kokoro』という曲がお気に入りです。
本当に久々の音ゲーでスコアはガタガタですが、しばらく他の息抜きに遊ぶつもり。
ちなみに今作は前作と違ってフリーミアム制となっており、
一定の実績解除で新曲アンロックのための課金アイテムが手に入ります。
が、4つ目にして早くも課金曲をアンロックする前提の条件が登場しており、
いろんな曲を遊びたいならさすがに課金した方が良さそうな雰囲気です。
まぁ前作DLCに使った金額くらいまでは許容範囲かなぁ……。
さて今日は03時就寝08時起床、
比較的やることの充実していた昨日から一転、うんざりするくらい退屈な一日で
それはもう辛い時間を過ごしました。今後も続くとなるとこれは身が持たないのでは……
という懸念も一押しして、来週は金曜日に私用名目で休みを貰うことにしました。
四連勤ならなんとか耐えられる……と信じたい。
その代わり、E3 2016では有休を使わないことにしました。
任天堂の『LIVE E3』は06月15日01時からとのことですが、
最近の生活リズムだとこの辺の時間は普通に起きていることも多いし、
夕食後2時間寝れば十分乗り切れるだろうという判断です。
あと単純な話、前情報を総合する限り例年と比べてさほど期待できない、というのもありますが。
さて、あと一日でようやく週末……。長いような短いような。