夕食までの時間帯のマンネリを回避するために、
あえて帰宅せずに駅前まで来て、現在はタリーズコーヒーでこの記事を書いています。
Surface Goを買って以来、初めてのノマドワークということにもなります。
分かっていたことですが、ブログを書く程度の作業ならやはり何の支障もないですね。
スマートフォン単体と違って文字入力も早いし、
改行目安も意識せずに書くことができるのでかなり快適。
ちなみに改行目安というのは、このブログの独自ルールである
「半角90文字位内にかならず一度以上改行する」を守るためのルーラーです。
禁則処理を除いて90文字を超えないように目印を付けてあるんです。
とはいえこの手動改行は、スマホから見たときには邪魔でしかないし、
今はスマホ表示時に手動改行を消すスクリプトが機能していないので
あまり存在している意味もないんですけどね。PCから見たときにスッキリ見える程度のもの。
もはやスマホの方が優勢になってしまった現代、
PC上の見た目を気にして執筆ルールを定める意義がどこまであるのかは疑問ですが、
それでもこのルールは開設当時から守ってきた伝統なので、
もう少し死守していこうとは思っています。スクリプトを直せれば一番いいのですが。
さて前段落までがカフェで書いた分で、ここからは自宅での執筆分です。
カフェを出た後は久々の駅前で『ポケモンGO』満喫しました。
今日駅前に来た名目は18時からレイドアワーがあるからで、予定通りレイドをやりまくりました。
とはいえレックウザは色違いはすでに捕まえているので、
主な目的はふしぎなアメと経験値です。
ポケGOは駅に行く理由に使えるのですが、通常レイドがその理由にならないのはキツいですね。
今月一杯はレックウザなので目的がふしぎなアメと経験値以外ないという。
ただ、今はフレンドタマゴがキャンペーン中で通常7kmのところ2kmで生まれるので、
ここはカポエラー入手のために頑張りたいところなんですよね。
タマゴは他にもパールルが未だに入手できていなかったりして、やることはたくさんあります。
要はたくさん歩けばいいんですよね。
とはいえ田舎道を炎天下の中何キロも歩くのはなぁ……。
帰り道は人生初、BRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)に乗りました。
高速輸送システムと言うとバスが高速でばびゅーんと走るようなイメージですが
実際にはそんなことはなく、一言で言うと2両連結のバスです。
地元では、「何千万円もかけて連結バスを買ったのに、ちっとも利便性は向上していない!」
と非難囂々だったりするのですが(少なくとも自分の周りでは)、
実際に乗ってみると「路上を走る電車」のようなイメージで、思ったより快適でした。
鉄道を敷設するコストをカットしつつ、鉄道並みの輸送力を実現できるという意味では
BRTはなかなか魅力的なのかもなぁと思いました。
ちなみに市によるとBRTの導入はバスの乗客を増やすためではなく、
このままでは人口減でバスの利用客が減りすぎてバス路線が維持できないので、
なんとか少ない人員で広域のバスを維持できるように、
バス路線全体を整理・最適化した結果だそうです。
決してすでに利用している客のために導入されたものではないんですね。
というわけで今日はポケGOのだけためという名目でバスで往復してから帰ってきました。
カフェで一服していたときはそれはもう至福の時間だったので、
やっぱり自分は屋外での気分転換というのが必要なのだと改めて感じましたね。