#5924

チュートリアル終了


ゲームのプレイ日記 今日の出来事

本日、ついに入社以来続いていた研修の規定のカリキュラムを終えることができました。
平均5ヶ月かかっているところを、3ヶ月と5日での修了となります。
ギリギリ3ヶ月過ぎてしまったところが悔やまれるところですが、まぁいいでしょう。

早くクリアすれば激難しい課題を振られ、かといってマイペースすぎるといつまでも卒業できない。
そんな状況の中で、自分は極力身の丈を越えた課題を振られないように
そこそこ上手く立ち回れたかなと思います。
同期にそれとなーくペースを合わせていたので、目を付けられなかったはずです。
かといって、あんまりヘタレアピールをしても仕方がないのでやるところはきちんとやりました。
こういうところが査定に関わってきそうな雰囲気なので、この辺は気を付けました。

明日からはいわゆる「営業待機期間」になります。
研修を終えた自分が働く場所を、本社営業部が探してくるための期間。
もちろん、その間会社が自分を自由にさせておくはずもなく、
さっそく明日からエクストラ課題をやるように言われました。
その課題は、今までの課題のざっと3倍は難しいので、
明日からは初めて本気で取り組まないといけないかもしれません。
今までは自分が趣味でやってきたPHPという言語の範疇の課題でしたが、
次の課題はいよいよその範疇をちょっと飛び越えます。

とはいえ、そこは特に心配していません。むしろ新しい技術に触れるのは少し楽しみです。
それよりも心配しているのは、このあとに待ち受けている3連ガチャ。
3連とはすなわち、自分の営業担当、出向先企業、報告先チームのことです。
これらすべてが自分の与り知らぬところで決められてしまうというから、困ったものです。
営業担当は自分の代わりに働く場所を探してくれる人のことで、
ここで決まったら今後変えることはできません。
営業とのコミュニケーションがその後のキャリアを左右することになるので、まさに分かれ道です。
出向先企業はある程度選別はできますが、最終的には営業が持ってきたものに左右されます。
まさに今春以降の生活を左右するガチャです。書類審査や面接もあります。
報告先チームというのは、社内で5人1組くらいでチームを組むことになるらしく、
その中で業務内容を報告し合ったり、飲み会を行ったりするのだそうです。
お互い出向してしまうこの会社における、数少ないつながりです。これも選べません。
聞くところによると、それはリーダー次第で、まったくコミュニケーションを取らないところもあれば
飲みニケーションと称して頻繁に飲み会させられるところなど、多様なようです。
ほどほどがいいなぁと思うのですが、果たしてどうなることやら……。
ちなみに入社1年目ではまずないとは思いますがリーダーに抜擢される可能性もあります。

とにかく自分はこの3つのガチャがどうなるかが目下の心配事です。
早ければ今月内には出向先が決まると思うので、3つとも今後3週間くらいの勝負となります。
とはいえ明日いきなり決まるということもないでしょうから、
明日はのんびりエクストラ課題を進めていく予定。
最終課題が終わってもう今後は納期というものが無くなるのでその点では気楽です。

帰りはゲーセンに寄って、実質八年ぶりに『』をがっつり6クレ遊んできました。
実は待ちきれなくていろいろと情報を漁ってしまったのですが、
ネット情報によると今作隠し曲に、『Prince on a star』の続編的楽曲が存在するらしい!
この曲は、五鍵時代を知る人ならきっと知っているであろう、
5th MIXに収録された名曲です。
自分も18年くらい前にCSでがっつりプレイした記憶があります。
個人的には、『Miracle Moon』と並んで双璧をなす五鍵時代後期の名曲のひとつだと思います。
ちなみに現在は『Prince on a star』をプレイすることはできません。
七鍵ことIIDXにも収録されていた時代はありましたが、遙か前に削除されてしまいました。

とにかく、かのオルタナティブロックが復活したのならぜひともプレイしたい。
ということで当面の目標はこれです。
どうやらプレイしていくと自動的にたまるポイントで隠し曲を解禁することができるそうなので、
今日は満遍なく新曲☆8を中心にプレイしていました。
とりあえず『Infinity Mirror』(SPH)を除く全曲はHARDでクリアすることができました。
が、とにかくスコアが出ない!!
DJ LEVEL Cなんてザラ、最悪Cにすら届かないことすらあります。
このスコア力の減衰はいったいなんなんだろう……。
☆7をプレイするとそこそこスコアは出るので、低難度で肩慣らしをするのが良さそうですね。

一方、音ゲー全盛期だった『 IIDX19 Lincle』の辺りの楽曲はスコアは出やすいです。
身体が音楽を覚えていると、やっぱりスコアは出やすいし繋がりやすくもありますね。
そして何より、適性難易度のお気に入り良曲良譜面をプレイしているときは楽しい!!
ライブのように音楽と自分がひとつになる一体感を全身で感じることができ、
とにかく多幸感がヤバいです。これ、確実に脳内物質ドバドバ出てる。
今日一番テンションが上がったのは『beatonic nation』(SPH)でした。
やっぱりふだん聴いているお気に入り曲はいいですね。
クリアランプを埋めたり、イベントを進めるにはどうしても新曲を優先せざるを得ないのですが、
たまにはお気に入り曲も挟んでテンションを上げていきたいところです。

ちなみに隠し曲はSPN譜面は出ましたが、お目当てのSPH譜面は出ませんでした。
おそらく次回、早い段階で出るんじゃないかなと思います。

そんなわけで、研修も終わってスッキリ、音ゲー満喫してさらにスッキリな月曜日でした。
ひょんなことから復帰してみた音ゲーですが、思っていたより良いストレス解消になりそうです。
この調子でどんどんプレイして、あわよくば奪還したい段位認定七段、そして八段。

コメントを残す