今度、部屋の大幅なレイアウト変更をしようかなと考えています。
なにしろ上京して2年半が経ち、生活スタイルもずいぶん様変わりしました。
特にメインPCがデスクトップからノートへ移行したのが大きいですね。
これによりデスクトップPC本体はもとより、モニタも使わなくなったし、
キーボードとマウスを置くためのデスクも必要なくなってしまった。
当然、まったく不必要になったわけではなくモニタはゲームをするために使うし、
デスクも家で食事をする際には当然使います。
ただ、2019年当時購入した現在のデスクはデスクトップPCを使うことを想定しているため、
幅120cmとやたら大きいです。現状の使い方だともうこんなに大きいテーブルは要らない。
せいぜい外食しない日に家でコンビニ飯するときに使う程度なので、
折りたたみミニテーブルでもいいくらいです。
このテーブルは部屋のかなりの面積を占有しておりこれのせいで手狭に感じているため、
なんとかしたいとは前々から思っていました。
モニタは2017年購入で、当時にしてはかなり奮発して買ったウルトラワイド歪曲モニタですが、
ゲームに適していないのは言うまでもありません。
かといって、もう1枚のゲーム用24型モニタを今更使うには小さすぎる……。
調べてみるといまは4Kテレビもそれなりの大きさでも10万円前後で買えてしまうので、
いっそのことモニタを新調してしまうのもアリかなと思っています。
そしてその暁にはテレビスタンドを買って擬似壁掛け運用をするつもり。
これならテレビ台すら買う必要がなくなるので、家の面積がかなり広くなるはずです。
あとは多肉植物栽培用の水槽がこれまた90cmと非常に大きく、
現在はテーブルの上を半分近く占拠しているため、これを置くための台が欲しいところ。
ただ、テレビにしろ水槽にしろ、今回移動したいものは自分一人では到底持てない重さであるため、
もし本当にレイアウト変更を決行するならお手伝いさんを雇う必要が出てきます。
あるいは知り合いに頼むのも1つの手ですが、それだけのために来てもらうのも……。
こういうときのために頼めるサービスが存在することは知っていますが、
どれくらいお金かかるものなんでしょうかね?
大手引越し業者とかも似たようなサービスを提供していたと思いますが、
大手の方が安かったりするんだろうか。
まあ、まだ調べていないことがたくさんあるので決行するのは先になりそうです。
特にテレビに関しては高い買い物の上、比較対象や考慮すべき機能がいろいろとあって悩みそう。
そういえば一人暮らし黎明期の2007年にも20型テレビを買おうと試行錯誤していたなぁ……。
結局お金が無くて買えず、7型のポータブルDVDプレイヤーで代用していたのですが。
ピクミン2の8日クリア含む最初期の投稿プレイ動画は全部それを見てプレイしていました。
パススルーではないDVDレコーダーを経由して入力していたので遅延がひどかった記憶が。
いまとなっては信じられないプレイ環境です。
今日は01時就寝06時起床、なぜか朝は目が冴えて起きてしまいました。
おかげで難なく出勤できたのでいいんですけどね。その代わり日中の眠気がかなりのものでした。