昨日の記事で、最近寝過ぎてしまうことや体力低下、腕にチカラが入らないことなどから、
頭へ正常に血が行かない、いわゆる脳梗塞に近い状態になっているのではないかと推測しました。
長年の首関節鳴らしや、人生で一度も解消していない肩こりなどを考えるとありうる話です。
なので今度脳ドックを受けて脳血管の様子を確認するのがいいだろうと思い、
その前にかかりつけ医の意見を聞きに病院へ行ってきました。
かかりつけ医の意見としては、脳梗塞などなんらかの身体異常を来している可能性はあるものの、
まずその前に服薬している薬の副作用である可能性を確認した方がいいとのことでした。
ブログではすでに暴露済みですが、自分は2018年から抗うつ薬を飲んでいます。
飲むようになった主なきっかけは仕事で後輩が重篤なミスを報告しないまま辞めたことで、
半年経ってから先方に追求されて謝るばかりの日々に疲弊しきっていたことと、
それに加えて当時のTwitterにおけるピクミン界隈で考え方等の相違からトラブルが起き、
それで随分とストレスを抱えていたということが主な原因と考えています。
現在はピクミン界隈からも前々職からも距離を置いているので抑うつ症状はありません。
精神的に参っているから飲んでいる薬ではあるものの、
特に2021年からはそういった人間関係の悩みも滅多に感じなくなっていたため、
薬を飲む必要性に疑問が生じ始めました。
それでも医師からなんだかんだで様子見したいから現状維持と言われてずっと飲んできて、
最近ようやく薬の量を半分に減らす許しが出たわけですが、
その薬を急に減らしたことが倦怠感、脱力、過眠症の原因になっているのではないか、
と言うのがかかりつけ医の意見です。
まあ確かに抗うつ薬というのは脳に作用する薬なので、解脱症状としてはありうるのか……?
半信半疑でしたがとりあえず今回は薬の量を元に戻すだけで様子見となりました。
脳ドックの必要性が無いということならありがたいですが、
果たして薬の量を戻しただけでこの深刻な過眠症が改善するのか否か……。
それはそれとして首ポキを止める努力と、肩こり解消についても引き続き模索するつもり。
今日は01時就寝12時起床で比較的パフォーマンスは高かったです。温泉にも行きました。
カフェで各種作業ついでに昨日届いた『beatmania IIDX 29 CastHour』サントラの取り込み作業と、
明日の仕事の事前確認をしていました。
サントラ取り込みは外出先でもできるということでカフェでやったのですが、
帰宅して取り出したら見事にケースが割れてしまっていたので今後取り込み作業は自宅でやります。
電車に乗った際、背中と背もたれでバッグを潰しているうちに圧迫されて割れたのでしょう。
CDアルバムのプラスチックケースはAmazonの配送中にも割れることがよくあるので、
こればっかりはわりとどうしようもないものだと割り切っていますけどね……。