#7091

完成へ一直線


web制作

このところ低速飛行が否めなかったピクチャレ大会開発、今日はめちゃくちゃ進みました。
難関だと思っていたカスタムメニューをほぼ一日で実装できたのは大きい。
これをピュアjavascriptで実装しようと思ったらとてつもない大作業になったと思いますが
(実際に旧ピクチャレ大会のナビゲーションメニューはそれ単独で数十時間かかっています)、
Material UIとNext.jsを使ったことでいともたやすく実装することができました。
素晴らしきかなモダンフレームワーク。もうレガシーになんて戻れない。

リリースまでの最低要件は基本機能を一通り実装することですが、
残っている山場はトップページのカスタマイズと投稿機能周り、スマホ対応の3つです。
この3つをクリアできれば『4』を迎える準備はできたものと考えていいと思っています。
それ以外に実装したい応用的なことはリリース後にじっくり作っていけばいいかなと。
とにかく今回のリメイク作業はイチから再構築して新作発売日に間に合わせることが最大の目的です。
無駄にタスクを詰め込んでその目的を達成できないようでは本末転倒ですしね。

そしてその目的を達成するためには、もうそろそろモチベがどうのこうのと言っていられません。
今回掴み取った勢いはもうなるべくリリースまで手放さないようにしたいところ。
そのためには、どんなに少なくてもいいから毎日少しずつ着手してコミットすることが大事です。
1日でも間が空くと翌日はどうしても心理的に着手しづらくなるし、
それは2日、3日と連続すると心理的ハードルは指数関数的に高くなっていきます。
ブログの維持と同じく、とにかく毎日やることそのものが大事なのかなと。
ただブログと違って開発作業はタスクによって難易度に波があり、
高難易度はそれだけで着手するのが躊躇われることがあります。
そしてそれがきっかけで開発そのものから離れてしまうということがわりとあります。
これから1ヶ月ほどの山場ではそういう局面をいかに乗り越えるかがポイントになりそう。
高難易度でいまは無理と思ったら代替のタスクを用意するなどしてなんとか凌ぎたいところです。

にしても、コワーキングスペースはめっちゃくちゃ捗りますね。
今日のタスク進捗が良かったのはほとんど環境のおかげだと思っています。
最近ずっとカフェの方を優先していて使っていなかったから新鮮味も手伝って捗る捗る。
このコワーキングスペースによるブーストもうまく活用していきたいところです。

コメントを残す